旧東芝工場内の出雲神社です。
昨日に引き続き、本日もラゾーナ川崎プラザのプレオープンです。
お決まりのショップ紹介はひとまず公式サイトにお任せすることにしまして
今日はラゾーナ敷地内で見つけた旧東芝工場内の名残をご紹介。
こちらは「ラゾーナ出雲神社」です。
縁結びの神様として有名な島根県の出雲大社。
その分社が旧東芝工場内にあったのだそうです。
(巨大メーカーの工場に縁結び、というのも不思議な組み合わせで面白いですね)
ラゾーナ建設にあたり、屋上の緑地に移設。
これからもこの地で出雲大社のご利益を授かることができますよ。
JR連絡通路側から入ってすぐ、足元に並ぶ不思議な数字を発見。
何を意味しているのか、結局分からなかったのですが
「もしかしたら旧工場の何かを象徴する数字なのでは?」と
勝手に想像しては楽しんでいます。
噂によると、この他にも敷地内には
東芝時代の歴史を語るオブジェがいくつかあるのだそう。
謎かけのようで楽しいですね。
(桜の木も何本か移植されているようです)
とはいえ、明日の本オープンからしばらくの間は
ものすごい混雑でしょうから、宝探しの続きはもう少し先のお楽しみ、ということで・・・。
最後に、今日のラゾーナの様子です。
夕方から天気が持ち直し、吹き抜けの広場も活気付いていましたよ。
| 固定リンク
コメント
momomoさん、いらっしゃいませ。
そんなに沢山の仕掛けがあるんですね。
そういえば、確かに床の上に平仮名がありました!
レポート楽しみに待っております。
情報ありがとうございました。
投稿: chibicom(管理人) | 2006/09/30 20:48
今晩はmomomoです
LAZONA川崎は旧東芝工場の跡地ですが、その昔は東芝本社でした。
それのせいかは分かりませんが、ルーファ広場の床に埋め込まれているひらがな文字のプレートや駐車場の裏にある桜の木の年表など東芝としての仕掛けがいくつもあるそうです。
今度調べて発表したいと思います。
特にひらがなプレートが気になります。
投稿: momomo | 2006/09/30 00:25